職業選択の自由

職業を選択するまでの過程。

実録・悪徳不動産業者 PART1「遭遇」

この世には、人間の姿をした「悪魔」が存在する。

その悪魔は、巧みに人間の思考を操作し、判断力を奪い、いざとなったら凶悪に豹変し、人間、いや「獲物」から何もかもを奪って生き永らえる。 これは悪魔の餌食になりかけた人間の、反省と教訓の話。

今日は「悪魔」との遭遇と、「悪魔」の存在に気付くまでについて。

  • 2/7 11:00
    • 2/7 20:00
    • 2/20 18:00
  • 2/27 12:00
    • 2/27 20:00
  • 3/7 18:00
    • 3/7 19:00
    • 3/7 21:00
続きを読む

パソコン買い換えました

まだ手元には届いてないんですけどね

今の端末

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)

ずいぶん長いこと使ったものだ。確か買ったの11月の上旬ぐらいだったので既に丸7年、8年目突入という事になる。あの頃はまだ学生だった、ということはこの端末で修士論文も書いたのか。古いっちゃ古いが致命的に壊れたということもないし、一応最新のOSも動くんで騙し騙し使っていた。Mac高いしね。

ところがここ数ヶ月で「買い換え」に大きく傾いた。数十万円費やすほど人を変えた理由がこれだ。

ハードの故障

さっき「致命的に壊れたということもない」とは書いたがやはり少しずつガタは来ている。

まず スピーカーが壊れた。 音は出るが、内部的な構造が歪んでしまったようでノイズが常時混じり使えたレベルでない。これに関してはイヤホンかBluetoothスピーカーでしのいでいた。

あと 外部接続の反応が悪い。 汚れや埃でも入ったか。いや、よく見たら微妙に青緑色に変色ってコレ 錆びた? 一応使えなくはないんだがストレスは感じる。

他にも外傷があったり(1回思いっきりコンクリートに落とした)底面のゴムパッドが無くなったりハードの問題は色々あるが、さっき書いた通り使えなくはないのでそのまま使っていた。そう、あの時までは…

分割払いの存在を知る

1年ぐらい前、近所に用事があったので都内のApple Storeに寄り道した時だったと思う。店内を見回したら 「24回払いまで分割手数料不要」 の案内があるではないか。詳しく調べてみたら オリコとの提携サービス とのことだ。24回払いってことは、24万円する端末買っても月々の支払い1万円か… もうちょっと盛っても全然払えるな… どうせパソコンなんて2年ぐらい普通に使うしな…

と、考えはしたがこの時は踏み切らなかった。

会社の端末更新

会社では入社以来2015年モデルのMacBook Proを支給されて使っていたが、11月に思い切って端末の交換を申し出た。とはいえ性能面で気になることはなく(当時は)、直接の理由は画面コーティングの劣化である。で、この用件がすんなり通り、今年の11月から2019年モデルのMacBook Proを使えることになった。Retinaディスプレイ、TouchBar・TouchIDつきである。

なんやこれめっちゃ快適やんけ…。 ブラウザもエディタもぬるぬる動くしスリープからの復帰も爆速。しかもTouchIDのおかげでパスワード入力からの開放。パソコンに指紋認証がつくとこんなに快適なのか!TouchBarについても使い所がうまいことハマると快適。これが…7年間という時間で進化したMac…!

ということでこの時に「買い替え」に大きく気持ちが傾いた。弊社、やるな。

バックアップ失敗事件

結果的に決定打となったのがこれである。先日、手持ちのiPhoneをうっかり落としてしまい、こんな状態になった。

f:id:strviola:20201212153248j:plain

実はカバーが割れただけで本体は無傷だったんだが、この時は気が気でなかった。Apple Storeに修理の予約を入れ、会社に早退の連絡を入れ、手元のMacでデータのバックアップを取ろうとした時である。

このMacで十分な空き領域が使用できないため、iPhone “(自分のiPhoneの名前)”をバックアップできませんでした。

は? いやいや困るんですけど。どうすんのよ修理できなかったら。ていうかなんでよ。今結構ファイル整理したけど。

で、調べた結果「iPhoneの容量よりMacの容量が少ないとこうなる」とのことだった。データ使用量ではなくストレージ全体の容量らしい。

負けた…ッ! こんな片手で持てる端末に…!ストレージ容量が!負けたのか…ッ!これが…7年前のスペック…!

ということでこの瞬間に「買い替え」を決断しました。ちょうど新モデル出たしね。

購入

ちなみに iPad Airも買いました。 これはもう Amazon Prime Video アプリのダウンロード機能 を大画面で使いたかったんで。PCだと使えないしiPhoneだと流石に画面小さい。あと分割払いにしたんで気が大きくなったというのはもちろんある。

ようやく分割払いを使う段階になったが、注意点がいくつかある。

  • 店頭受け取りサービスは利用できず配送のみ。審査の必要があるので仕方ない。
  • 自分の住所と勤務先をオリコに教える必要がある(フォームから入力)。ここに抵抗があると厳しいかも。
  • 審査が通るまで数日かかる。発注したのは12/10だが、これを書いている時点(12/12)ではまだ通らない。

商品入荷の関係もあるので、実際に手元に届くのは今月末ギリギリといったところ。あ〜早く使いたい!Appleさんオリコさん頼む🙏

ということで、もうすぐこの端末ともお別れなので、最後の記念に書いてみました。

小ネタ: Rubyで最少文字数で nil になるには?

会社の福利厚生でMatzのレクチャーを直接受ける機会が毎月1回ある。Rubyエンジニアとしてはとても貴重な機会だ。その中でトリビアとしてこういう問題を扱ったことがあった。

Rubyで最少文字数で nil を生成するにはどう書けばいいか?

もちろん以下のコードを評価すれば nil になる。

nil

だがこれには3文字必要だ。俺は2文字で nil になる記述を知っていた。

()

だがまだ少なくできるという…!正解はこちら。

続きを読む

串カツと吉本と #ぶいちゅーん -がんばれミナミ!大阪遠征記-

いつの間にか長距離の移動が避けられる時代になってしまった。別に法律で決まっている訳ではないが心理的に行きづらいというものだ。元々旅行好きだった俺は何かきっかけが欲しかったのかもしれない。大阪でイベントがあるっていうから軽い気持ちでリアクションしたんだ。

はい、遠征歓迎とのことでバッチリ誘われました。行きましたよ!大阪!千葉から!

そして久々に「遠征ってめっちゃいい」と思い出せたので書いていく。もっと気軽に遠征できる世の中を願って。

続きを読む

ゼロから始めるパン作り入門

f:id:strviola:20200630161922j:plain

こんな世の中である。(あらゆる場面に使える最強の導入)

自分も例に漏れず在宅の時間が増えたので、趣味と実益を兼ねてパン作りを始めたらこれがなかなか楽しい。写真をTwitterに上げたりしているがこれもまたいい感じの反応が来る。今回いろんなレシピサイトを参考にしつつアレンジした、自分が実践しているパンのレシピを紹介してみる。結構簡単なものよパン作るの

続きを読む

広く蔓延しているウイルスほど実は怖くない、という話

確か本で読んだはずだが、昔の話なのでどの本だったか全く覚えていないので、似たような話を知っている人は教えて欲しい。

全ての生物と同じく、ウイルスの目的は生存することと自身のコピーをなるべく多く作成すること。しかし「ウイルス」と分類される生物群は単独で生存することができず、他の生命体を「宿主」として「感染」するという手段を選んだ。なので、感染した宿主を高い割合で殺してしまうエイズやエボラは、実はウイルスとしてはあまり賢くない。宿主を生かしつつ自身のコピーを最大限に広めるため、あまり宿主の行動を制限しないで感染するウイルスが本当に繁栄、宿主にとっては「蔓延」するのだと。

どうも最近の新型ウイルスの話題を聞くたび、自分の考えと世間の反応に大きなギャップがあるような気がしているのは、この認識の差にあるような気がしてならない。これだけ蔓延したウイルスが、触れると即死亡するような猛毒であるはずがない。人間はもともと数多くのウイルスと共存している。自身の健康を崩さないための対策を最大限取りつつ、過剰な行動制限は解いていくのが賢い人間のやり方だ。

パレプロを語りたい。 #パレットカンパニー仮

3月21日、Palette Project・GEMS COMPANY・まりなす(仮)・日本烈島のVTuberユニットによるコラボ企画配信を行うことが発表された。スケジュールは10時間に及ぶ大型企画だ。楽しみにしているVTuberファンの方も多いことだろう。

さて、コメントを読むと「パレプロについて教えてください!」という人がやや多かった印象だ。確かに普段の推し以外の情報は入ってきにくい上に、パレプロについてはメンバーや名称の変遷を経験している激動の経緯がある。ここでVTuberユニット「Palette Project」について拙いながら解説してみようと思う。

  • 現在のメンバー
  • Alt!! 時代
    • クララ・ロナ時代
  • Palette Project 発足
  • V-RIZIN, そして新メンバー
  • 三期生の加入とこれから
  • まとめ
続きを読む