職業選択の自由

職業を選択するまでの過程。

転職面接に至る最大の契機は、今思うとCodeIQだった

この記事は当初書く予定は無かった。1本の記事で最初の面談から勉強会に参加するまでの経緯、さらに最初の面接に至るまでを振り返るつもりだったからだ。しかし、前半部分で思いのほかボリュームが出てしまい、書いてから読み返してみると後半の展開が急すぎたため補足しようとしたところである。シルバーウィークのことなんか書いてるからだよな。

さて、転職活動におけるひとつの関門に職務経歴書というものがある。これは今まで会社でした仕事や個人的な活動を記載することで、自分がどのようなスキルを持ち、転職後にどう活躍できるか主張するために使う書類である。もちろん、合わせて履歴書も必要となる。 この職務経歴書は、実は転職活動のかなり早い段階、具体的にいうと最初の面談の時に用意していた。今思うと、この時点で用意しておいたのは得策だった。確かに書くのはなかなか大変だが、一度書いてしまえばあとは使い回せる。半年後に見返してみたが、勉強会のことを追記するぐらいで転職エージェントの人のゴーサインも出たし、質的には問題ないと判断できるだろう。それっぽい文章を書くスキルは学生の経験上自信があるので、もしかしたら思ったより財産なのかもしれない。

勉強会では主にRuby, 特にRuby on Railsを勉強していた。個人的に興味があったのと、もちろん転職先で使いたかったためである。有名な “Ruby on Rails Tutorial” という量質共に最大級のテキストが無料で利用できるため、当面はこのテキストを修了することが目標となった。これが達成できたのが2016年の1月初め、勉強会に参加し出してから3ヶ月ほど経った頃だ。これは勉強会でのひとつの成果である。

もうひとつの成果として、様々な業界・立場の知人が増えたことだろう。「Railsを勉強している」と宣言しておくと、イマドキのRails最前線を知る人から情報がどんどん入ってくる。話を聞けば聞くほど、この業界への興味、及び今のレガシーな環境への後悔が増えていった。具体的に転職を考え出した今の時期がおそらく気持ちの底辺だろう。先月はちょうど会社で取り扱っているシステムのリプレースという時期であり、とにかく残業が多かったことも重なった。「なんでこんな会社入ったんだろう…」と何度思ったことか。

しかし、具体的に面接を受ける踏ん切りはなかなかつかなかった。Tutorialを終わらせた程度では「成果」と言えないことぐらい分かっていた。オリジナリティは何一つないからだ。 だから、Tutorialを終わらせた時点で、次はオリジナルのアプリを作ることを目標にし、実際に作り始めた。Tutorialにはなかった要素として、HAML (簡易HTMLのようなもの。今はSLIM派) を勉強できたのは大きかった。目標としていたのは、高校生の頃に作ったホームページのリプレースだ。実際、結構それっぽく作ることはできたが…ロジックを書く楽しさが感じられず、手探りで地味な設定ファイルを書くことに飽きてしまい、先述の忙しい時期と重なったこともあって中途半端な成果で終わってしまった。 やはりロジックを書きたいし、RailsのまえにRubyの勉強をしっかりしたいとも思っていた。

気分を変えるために、登録しただけで放置していたCodeIQというサービスを使うことにした。早い話が競技プログラミングサイトである。先ほどあった「ロジックを書く楽しさ」が感じられそうであったし、Rubyの基礎も勉強できそうだった。なんか「あなたの回答を見た企業がスカウト!」とか書いてあったが、まあそこはあんまり気にしていなかった。 本格的に使い始めたのが2016年3月初旬で、勉強会の時間で1日で3問ほど進んだ。1日で「Ruby中級」まで行けたので「こりゃ楽しくていいわ」と思ったものだ。久々に頭の体操になり、ゲーム感覚で楽しめたのもよかった。CodeIQは今でもちょいちょい活動している。

で、週が開けて月曜日、CodeIQのスカウトメール欄が意外なことになっていた。「技術力がある方とお見受けしました」「ぜひ新しい環境で実力を発揮しませんか?」こう言われれば悪い気はしない。そのうち2通以上メッセージを送った転職エージェントと面談し、まずは書類選考に至ったというわけである。 数としてはよく覚えている。そのエージェントからは6社に履歴書と職務経歴書を送り、そのうち3社は書類選考通過、1社は追加でエントリーシートの提出を要望(後に対応できず辞退)、残り2社は不採用となった。それとは別にもう1社面接に至った。この時点で書類選考の通過率は4/7, 半分以上だ。まあ、それなりに「イケる」と思ったもんだ。

ここから、本格的に転職活動が始まることになる。このあと体験する苦労は、当時は想像もつかなかった。